ベビービョルンの抱っこ紐を使ってみて。スウェーデンのベビーグッズブランド

こんにちは。kodamaです。

 

我が家には0歳の子供がいるのですが、3ヶ月になった頃に抱っこひも(ベビーキャリア)を購入しました。

どの抱っこひもを買うか、かなり悩みましたが、スウェーデンのメーカーのベビービョルン(BABY BJORN)を購入しました!

しばらく使用しましたので、使い心地や感想をまとめてみたいと思います!

 

●●エルゴも迷った●●

 

私の周りを見渡すとエルゴを使用している人が多いです。

街中でも、小児科に行ったときなども7割くらいの方がエルゴを使用しているように感じます。

特にエルゴのなかでもオムニ360のベビーキャリアは使っている人が本当に多い!!

オムニ360は新生児から3歳頃まで使用できるし、対面向き、前向き、腰抱き、おんぶまでできてとても使い勝手が良さそうです。

 

我が家でもオムニ360も候補に上がりましたが、知り合いの方からエルゴのお古を頂いていて、せっかくなら違うメーカーのものも使ってみたい!ということになりました。

日本のメーカーのものもたくさんありますが、スウェーデンのメーカーというところに興味もあり、ベビービョルンにしました!

 

●●ベビーキャリアに欲しかった機能●●

 

私と主人の2人で抱っこひもを使用するにあたって、お互い希望する条件がありました。

 

*主人の希望

(1)腰の負担が少ない

(2)前向き抱っこができる

 

*私の希望

(3)通気性が良い

(4)軽い

(5)おんぶができる

 

この5点をポイントにして抱っこひも探しをしました。

 

前向き抱っこやおんぶができる多機能のものだと、どうしても重量が重たくなってしまいます。

また、前向き抱っこができるものはそこまで多くないので、だいぶ選択肢が限られてしまいました。

 

●●ベビーキャリアのワンカイエアー(ONE KAI Air)●●

 

我が家はベビービョルンのワンカイエアー(ONE KAI Air)というタイプを購入しました!

f:id:koodama:20201219065806j:image

f:id:koodama:20201219070450j:image

 

ワンカイシリーズのメッシュ素材のものがワンカイエアーです。

ベビーキャリアのワンカイエアーを使ってみた感想は次のとおりです。

 

(1)腰の負担が少ない

→○

エストベルト全体がしっかりと太さと厚みがあり、腰の負担は比較的少ないと思います。

ただ、前向き抱っこは個人的には短時間でも結構腰にきます…

 

(2)前向き抱っこができる

→○

ただし使用できるのは5ヶ月からです。

長時間の外出の時など、ずっと対面の抱っこでは飽きてしまいますが、前向き抱っこをすると視界が広くなり飽きずに楽しそうにしています!

 

(3)通気性が良い

→○

ワンカイエアーシリーズはウエストベルト、ショルダーストラップなどの一部分以外はメッシュなので、通気性は良さそうです!

ただ、メッシュのデメリットと感じるのは、抱っこ中に吐いてしまった時や、お菓子の食べかすなどの細かいものをこぼしてしまった時にメッシュの穴に入り込んでしまい、なかなか取りづらいです…

 

(4)軽い

→△

約1kgあるので軽くはないです。

軽いものが理想でしたが、多機能の抱っこ紐はどのメーカーのものもそれなりに重たいので、重量については少し妥協しました。

 

(5)おんぶができる

→○

ただし使用できるのは12ヶ月からです。

我が家は他にもおんぶができる抱っこ紐を持っていたので問題なしでしたが、もっと早い時期からおんぶをしたい方には向かないかもしれません。

おんぶ機能は私の希望でしたが、うちの子はあまりおんぶを必要とするタイミングがなく…

今のところは必要なさそうです…

 

●●使ってみてよかった点●●

 

ベビービョルンを使ってよかったと思う点をまとめました!

 

(1)肩紐のバックルがない

ベビービョルンには肩紐(ショルダーストラップ)にバックルがありません。

ショルダーストラップは頭からかぶり、ウエストベルトは後ろのバックルで止めて装着します。

赤ちゃんの装着は正面にあるセーフティバックルとヘッドサポートバックルを留めたり外したりして行います。

f:id:koodama:20201219071224j:image

 

最近、街中で後ろから抱っこひもの肩紐のバックルを外されるという犯罪が起きていると聞いたことがあり、非常に怖いなと思っていたのですが、ベビービョルンは肩紐のバックルがないので、外される心配はありません。

そんな犯罪に遭遇する機会は滅多にないのかもしれませんが、万が一に備えて安心して使えています。

 

(2)赤ちゃんの抱いたり降ろしたりがラク

赤ちゃんを乗せる時は正面にあるセーフティバックルとヘッドサポートバックルを使用します。

いちいちショルダーストラップを外す必要がないので、電車やバスの中などの狭いところでちょっと赤ちゃんを降ろしたい時などにサッと降ろせるのが便利です!

 

(3)対面抱っこと前向き抱っこの切り替えがラク

赤ちゃんの脚の部分にファスナーがついており、対面抱っこの時はファスナーを締めて使用し、前向き抱っこの時はファスナーを開いた状態にします。

f:id:koodama:20201219071816j:image

 

ファスナーの開閉はとても簡単なので、抱き方を変えたい時にサッとできます。

 

 

●●ちょっと使いにくいなと思う点●●

 

(1)赤ちゃんが寝た時のサポート力が弱い

赤ちゃんが寝た時はヘッドサポートのアジャストメントを締め付けて、頭を固定することができます。

ただ、うちの子の頭が重たすぎるのか、成長するにつれて頭が固定されづらくなってきたと感じます。

エルゴはヘッドカバーが付いているので、それで頭を支えることができ、赤ちゃんも寝やすそうだったのですが、それと比較すると赤ちゃんが寝づらそうな感じがします。

とは言っても普通に熟睡しているので、赤ちゃんはそんなに気にしていないのかも…

 

 

●●ベビービョルンおすすめです●●

 

以上、使ってみた感想でした。

ベビービョルンはデザインもスタイリッシュだし、カラーがどれもステキです!!

私はストレートブルーというカラーを使用していますが、どの服にも合わせやすいし、男女問わず使用できます。

何度も洗濯機で普通に洗濯していますが、形がくずれることもなく、乾きも早いです!

 

たくさんの抱っこひもがあり、購入の際は悩むと思いますが、少しでも参考にしていただけると嬉しいです!!

 

シナモンロールの食べ比べ! その2 パン屋さんで発見編(浅野屋・もあ など)

こんにちは。kodamaです。

 

以前フィンランド旅行でシナモンロールの食べくらべをしたことがあるのですが、それ以来パン屋さんでシナモンロールを見つけるとつい手にとってしまうようになりました。

そこで最近食べたシナモンロールをご紹介します!

 

●●ジャン フランソワ (Boulangerie JEAN FRANCOIS)●●

 

f:id:koodama:20200819141439j:image

ジャンフランソワは東京・神奈川・千葉に店舗があるそうです。

 

(ジャンフランソワのホームページ)

https://www.create-restaurants.co.jp/sp/brand/index.php?controller=FrontSPCrSearch&action=brand&brand=6

 

パンはしっかりと焼かれていて、シナモンの量は少なめです。

上には柔らかな砂糖のクリーム?のようなものが乗っています。

これがとてもおいしくてパンに少しずつ付けながら食べました!

小ぶりなサイズなのでペロリと食べてしまいました。

定番のシナモンロールとは一味違ったシナモンロールでした!

 

 

●●HOKUO (ホクオー)●●

 

f:id:koodama:20200822095636j:image

 

HOKUO小田急グループが運営しているベーカリーで、東京・神奈川・埼玉に店舗があるそうです。

 

(HOKUOのホームページ)

https://www.hokuo-tokyo.jp/

 

名前が北欧と言うからにはシナモンロールが売っているはず!とお店を覗いたところ、ありました!シナモンロール!!

食べてみたところ、味は定番のシナモンロールという感じでした。

シナモンの感じはそんなに強くなかったです。

お値段は税込200円でお手頃価格です。

個人的には一緒に買った明太じゃかチーズというパンがとてもおいしかったです!

 

●●ブランジェ浅野屋●●

 

f:id:koodama:20200822095731j:image

 

ブランジェ浅野屋は長野県軽井沢にある老舗のお店ですが、東京や神奈川にも店舗があります。

以前軽井沢に行った際に立ち寄りったことがありますが、すごく賑わっていて人気のお店でした!

 

(ブランジェ浅野屋のホームページ)

http://www.b-asanoya.com

 

こちらのシナモンロールはなんと言っても見た目がかわいい!!

絵本に出てくるようなかわいらしさで、これは買わずにはいられませんでした!

アイシングがたっぷりなので、すごく甘いのかと思いましたが、甘さ控えめで美味しかったです。

もう一度食べたいなと別の日にまたお店を覗いたら、夏限定のレモン風味のシナモンロールが販売されていました。そしてたまたまなのか通常のシナモンロールは売っておらず…

レモンのシナモンロールも気になりますね。

 

●●もあ●●

そして私が最近食べたシナモンロールで一番美味しかったのが、もあのシナモンロールです。

残念なことに写真を撮り忘れてしまいました…

最寄りの百貨店に期間限定で店舗が出ていて、おいしそうだったので何となく購入したのですが…私の大好きな味で本当においしかったです!

しっかり甘くて大粒のくるみがゴロゴロと入っています。

サイズも大きかったので食べ応えがありましたが、あっというまに食べきってしまいました!

 

実店舗は遠くて行けそうにないですが、もう一度食べたい…

 

もあさんのホームページはこちらです。

http://www.pain-moa.com/

 

以上、4店のシナモンロールロールを紹介させていただきました。

シナモンロールってやっぱりおいしいですよね!

もっと他のお店のシナモンロールも食べてみたいな〜と、シナモンロール熱はまだまだ冷めそうにありません。

またご紹介できたら嬉しいです!

フィンランドに行きたくなる!おすすめのガイドブック・旅行本をご紹介!

こんにちは。

kodamaです。

 

私は旅行に行く際にガイドブックや旅行本を見るのが好きで、旅行に行くたびに必ず購入しています。

 

ガイドブックに付いている地図に、インターネットなどで調達した情報も追記して旅行に持っていきます。

 

私がいままでに購入したガイドブック・旅行本の中で「使いやすかった」、「役にたった」と思ったおすすめの本をご紹介したいと思います!

 

ご紹介するものは古いものでは2014年頃に購入したものになります。

ですので参考までにご覧いただけると嬉しいです!

f:id:koodama:20200516002000j:image

 

 

●●地球の歩き方Plat(ぷらっと)フィンランド●●

 

f:id:koodama:20200516000607j:image

 

ガイドブックの定番「地球の歩き方」のPlat(ぷらっと)というシリーズです。

2018年に購入しました。

2020年3月に改訂版が出ています。

 

http://m.arukikata.co.jp/guidebook/series/plat/plat15

(地球の歩き方ホームページより)

 

こちらのガイドブックは私が購入したフィンランドのガイドブックの中で一番使いやすかったと思います!

文字と写真の情報量のバランスがとても良く、読みやすいです。

店舗の営業時間や場所、商品の金額など詳しく記載されています。

店舗の営業日や営業時間は事前に旅行のスケジュールを決める際にとても重要なので、きちんと書かれているガイドブックは本当に便利です。

本のサイズも大きすぎず、重たくないので持ち運びしやすく、旅行中はメインのガイドブックとして常にリュックに入れて持ち歩いていました。

添付されている地図も分かりやすいです。

 

●●3日でまわる北欧 in ヘルシンキ ●●

 

f:id:koodama:20200516000637j:image

 

こちらは森百合子さんという北欧ジャーナリストの方が書かれた旅行本です。

森百合子さんはたくさんの北欧関連の著書があります。

 

これは2017年頃に書店でたまたま見つけ、立ち読みしたら内容がたまらなくステキで即購入しました。

現在は改訂版が出ています。

 

2018年にヘルシンキ旅をした際は、タイトルのとおり3日でまわるヘルシンキ旅だったのでとても活躍しました。

 

この本、写真がステキで旅行に行かなくても見ているだけで本当に楽しいです!

他のガイドブックにはあまり載っていないエリアや、地元の人たちに人気のエリアなども紹介されていて、行ってみたい場所が盛りだくさんです!

 

●●Go! Go! Finland (ゴー!ゴー!フィンランド)●●

 

f:id:koodama:20200516000753j:image

 

こちらは著者ピエニ カウッパさんの北欧雑貨や日用品の買い付け旅の本です。

この本は他のガイドブックとは違う、現地の人が利用するようなお店や日用品などが多く載っています。

ピエニカウッパさんが紹介する雑貨がとてもオシャレでかわいくて、フィンランドに行ったら私もこれを買いたい!とつい夢が膨らんでしまいます。

こちら改訂版が出ていますが発売日が2011年なので、店舗情報など現在は変わっているものがあると思います。

また、商品の金額やどこで売られているかなどの詳しい情報はあまり記載されていません。

インターネットで最新情報をチェックするのがよいと思います。

 

●●おまけ●●

フィンランド版をぜひ出版してほしい!

 

f:id:koodama:20200516000936j:image

こちらはフィンランドではないのですが、私がとても好きなガイドブックです。

朝日新聞出版さんの「ハレ旅」シリーズです。

 

https://publications.asahi.com/original/special/haretabi/

(朝日新聞出版ホームページ)

 

台北版を持っているのですが、デザインがかわいく分かりやすくて、載っている情報もとても充実していて楽しいガイドブックです。

台北旅行の時に購入して大活躍しました!

まだフィンランド版はないようですが、作ってもらえたらうれしいなぁと期待しています!

 

●●ステキな旅行本を見つけて旅のお供に●●

 

なかなか旅行に行けない時も旅行本を眺めるとウキウキわくわくしてきます。

次の旅行ではここに行きたいなぁ、これを食べたいなぁ、など胸を膨らませるのもとても楽しい時間です!

ぜひ旅のお供になるステキな本を見つけてください!

シナモンロールの食べ比べ!IKEA(イケア)とKALDI(カルディ)のシナモンロールを食べて比較しました。

こんにちは。kodamaです。

 

以前、フィンランド旅行に行った際にパン屋さん巡りをしてシナモンロールの食べくらべをした、という記事を書かせていただきました。

それからというもの、パン屋さんでシナモンロールを見つけると気になってしまい、ちょくちょく食べています。

今回は最近食べたシナモンロールをご紹介します。

IKEAKALDIシナモンロールです。

食べ方や個人的にどちらが好みだったかなどをまとめました。

 

●●IKEA(イケア)のシナモンロール その1●●

 

お手頃に北欧気分を味わえるIKEA

私はたまに足を運びます。

 

まずはそんなIKEAの食品コーナーで購入したこちらのシナモンロール


f:id:koodama:20200304164713j:image

 

たしか1個100円くらいだったかと。安い!

おそらくIKEA内のレストランで売られているシナモンロールと同じものだと思います。

パンコーナーにあり、トングで取って袋に入れてレジで購入するスタイルです。

 

サイズは小ぶりで味はシナモンたっぷりで濃いめです。

生地はずっしりとしていて、ややパサつく印象です。

上にかかっている砂糖?がガリッとしていておいしい!
f:id:koodama:20200304164707j:image

 

そのまま食べてもおいしいですが、温めると生地がもっとふわっとしておいしいかもしれません。

 

●●IKEA(イケア)のシナモンロール その2●●

 

その2も同じくIKEAの食品コーナーに売っているものですが、こちらは冷凍です!!

 

f:id:koodama:20200304170051j:image


KAFFEREP (カッフェレプ)という商品名で売られています。

 510g、6個入りです。

お値段 税込550円!先ほどのシナモンロールよりさらにお買い得!!

 

冷凍なのでレジでは保冷剤をつけてくれました。

 

こちらは家でオーブンで焼く必要があります。

調理方法は以下のように書かれています。

 

f:id:koodama:20200304170054j:image

①オーブンを170〜190度に予熱する。

②冷凍のままのシナモンロールをベーキングトレイに乗せる。

③14〜16分焼く。

 

なるほど。さっそく焼いてみました!

まずこちらが冷凍状態のシナモンロール

f:id:koodama:20200304171016j:image

予熱したオーブンに入れて

f:id:koodama:20200304171013j:image

焼き上がったものがこちら。
f:id:koodama:20200304171010j:image

 

私は2個まとめて焼いたのですが、180度で16分ほど焼いてみたところなんとなく焼きあがっていないような…

その後様子を見ながら焼き時間を延長し、20分ほど焼いてちょうどよい感じになりました。

オーブンによって焼き時間が変わってくると思うので、様子を見ながら焼き足していくと良さそうです。

 

焼きたてということもあって生地がしっとり、シナモンのソースが多く、トロっとしていておいしいです!

味は結構シナモンが効いていて濃いです。

大人向けの味かなと思います。

サイズは小さめなのでコーヒーのお供にぴったりだと思います。

 

●●KALDI(カルディ)のシナモンロール●●

 

お店を見ているだけでウキウキしてくるカルディ。

カルディでは冷凍のシナモンロールが売っています。

税込259円です。

 

f:id:koodama:20200304172057j:image

こちらは自然解凍で食べることができます。

すぐに食べたい場合は袋から出して500Wの電子レンジで約70秒、600Wで約60秒加熱すればよいそうです。

私は自然解凍してからレンジで少し温めました。

上の砂糖がうっすら溶けて、パンもホクホクになったので、温めた方がよいと思います。

 

f:id:koodama:20200304172843j:image

 

カルディのシナモンロールは生地がふわふわでおいしかったです!

シナモンソースは少なめで食べやすい味です。サイズが大きいので食べごたえがあります。

 

●●シナモンロールまとめ●●

 

IKEAKALDIで3種類のシナモンロールを食べました。

どれもおいしかったですが、簡単に特徴をまとめるとこのような感じです。

 

IKEA  その1

・サイズ       小さめ

・生地   ずっしりと重め

・シナモン 強い

・食べ方  そのまま食べられて簡単だが日持ちはしない

 

IKEA  その2(冷凍)

・サイズ  小さめ

・生地   ずっしりと重め

・シナモン 強い

・食べ方  予熱時間を含めると焼くのに時間がかかる

 

KALDI  (冷凍)

・サイズ  大きい

・生地   ふわふわ

・シナモン 弱い

・食べ方  自然解凍で簡単

 

フィンランドで食べたシナモンロールに近いのはやはりIKEAだと思います。

シナモンがあまり得意ではない方はKALDIのほうが食べやすいです。

冷凍は保存もきくし、食べたい時に食べられるので便利だなーと思います!

 

どのシナモンロールもまた食べたいと思うおいしさでした!!

 

ヘルシンキでおいしいパン屋さんめぐり!やっぱりシナモンロールを食べたい!

こんにちは。

kodamaです。

 

私はパンが好きなのでヘルシンキに行ったらパン屋さん巡りをしてみたいと思っていました。

そしてフィンランドといえばシナモンロール!!

今回の旅行では滞在中にいくつかのパン屋さんに足を運び、シナモンロールの食べくらべなどをしました。

 

立ち寄ったパン屋さんと購入したパンについてご紹介します!

 

 

●●カンニストン レイポモ(Kanniston Leipomo)●●

 

こちらのお店はシナモンロールで有名な老舗のベーカリーです。

以前フィンランドシナモンロールのランキングというもので1位を取ったこともあるそうです。

 

旅行前にカンニストン レイポモのホームページをチェックしていたところ、ホームページがとってもかわいかったんです!

店舗情報のページでストリートビューも見れて、なんと店舗の中を見ることができます!

ショーケースの中のパンやケーキも見えて、お店の雰囲気がよく分かります。

まるでお店で買い物をしている気分で、見ているだけで楽しくなります。

 

https://www.kannistonleipomo.fi/

(カンニストンレイポモのホームページ)

 

「MYYMALAT」が「ショップ」という意味のようです。

そこをクリックすると各店舗の情報が見られます。

店舗は全部で7店舗あるようです。

私たちはカッリオ地区にある店舗(KALLIO)に行きました。

私たちが行ったカッリオの店舗がこちらです。

 

f:id:koodama:20190827183742j:image

 

テーブルが2つあり、店内で食べることもできます。

店内がとってもかわいいです!


f:id:koodama:20190827183746j:image


f:id:koodama:20190827183738j:image

 

肝心のシナモンロールの写真を撮り忘れてしまいましたが、サイズはかなり大きくボリュームがありました。

一人で食べたらこれだけでお腹いっぱいになりそうです。

生地はしっとりしている感じで、シナモンはそこまで強くなく食べやすかったです。

 

 

●●ストックマン(STOKMANN)のデパ地下●●

 

ヘルシンキ中央駅近くにある百貨店、ストックマンの地下はスーパーになっていますが、パンやお惣菜などを売っているコーナーもあります。

パンやお惣菜はショーケースに入っていて、量り売りをしていています。

 

ここでもシナモンロールを発見したので購入しました!

フルーツも一緒に購入してホテルの部屋でゆっくりと食べました。

シナモンロールはずっしりとした生地でシナモンの風味は強めでした。

私はシナモンが好きなのでとても好みの味で、おいしかったです。

 

 

●●Patisserie Teemu & Markus●●

 

こちらのお店はカンピエリアにあるのですが、入り口はこじんまりとしていて、気付かずに通り過ぎてしまいそうなほどです。

 

f:id:koodama:20190904081332j:image

 

かわいい小鳥の看板が目印です。
f:id:koodama:20190904081335j:image

 

店内のディスプレイもかわいいのですが、Webページもとてもステキです!

 

https://www.patisserietm.fi/bread

(Patisserie Teemu & Markusのホームページ)

 

こちらのお店はケーキや洋菓子がたくさん並んでいました。

店内でケーキも食べてみたかったのですが、私たちは次の予定もあったのでパンを買って持ち帰ることにしました。

連日シナモンロールを食べていたため、ここに来てそろそろ違うパンが食べたくなり…

3軒目にしてさっそくシナモンロールではないパンを買ってしまいました…

 

ここで購入したのは、砂糖がかかっていて中にカスタードクリームが入っているパンです。

カスタードクリームは甘すぎずさっぱりで、パンはしっとりとしていて食べやすくおいしかったです。

 

●●ルヴァン(LEVAIN)●●

こちらはベーカリー&レストランのお店です。

 

https://www.levain.fi/

(Levainのホームページ)

 

f:id:koodama:20190904195412j:image

 

ヘルシンキの中心部からは少し離れているのでトラムで向かいました。

最寄駅は3番トラムのViiskulmaです。

あの「かもめ食堂」から徒歩で行ける距離なので、かもめ食堂に行くついでに立ち寄るのもいいと思います。

近くには先ほど紹介したカンニストンレイポモの別店舗PUNAVUORI(プナブオリ店)もありました!

 

私たちのお目当てはこのお店のランチだったので、実はこちらではパンは買わなかったのですが、とてもおいしそうでした。

ランチがおいしかったのできっとパンもおいしいはずです!

 

f:id:koodama:20190904194847j:image

 

他のベーカリーと比べると小ぶりのパンが多かったです。

エッグタルトもありました。

また行く機会があったら次はぜひパンを食べたいです。

現地の方たちもランチタイムに多く買いに来ていましたよ!

 

以上、4つのパン屋さんをご紹介しました。

ヘルシンキには魅力的なパン屋さんがたくさんあります。

日本では見かけないタイプのパンも多いので、色々なパンに挑戦してみたくなります。

まだまだ行きたいお店がたくさんあるので、また次回の旅でパン屋さん巡りしてみたいです!

 

短期間でもヘルシンキ旅行を楽しむ方法!土日や朝夜も空いているスポットやショップをご紹介!

2018年9月に行ったヘルシンキ旅行は3泊5日の結構ハードなスケジュールでした。

フィンランドに到着したのが土曜日の夕方、そして火曜の午後にはフィンランドを出発だったので、終日動き回れるのが日曜日と月曜日だけでした。

 

f:id:koodama:20190726075730j:image

 

ヘルシンキにあるお店は他のヨーロッパ諸国と同様に土日は休みだったり、営業していても営業時間が短いお店が多いです。

旅行期間に土日が含まれている場合は特に、事前に行きたいお店の営業日と営業時間を調べておいた方がよいです。

一方で百貨店やスーパーは平日は朝早くから夜遅い時間まで、土日も休まずに営業をしているので活用しやすいです。

 

私が実際に平日の朝や夜、土日に利用したお店やスポットをご紹介します。

旅行のスケジュール作りにお役に立てば嬉しいです。

 

●●ショッピングも食事も便利なストックマン(STOCKMANN)●●

 

以前他の記事でもご紹介させていただきましたストックマンです。

ヘルシンキ中央駅近くにある百貨店です。

営業時間はこちらです。

 

月曜ー金曜  9:00〜21:00

土曜  9:00〜19:00

日曜  11:00〜18:00

 

最新の情報はホームページでご確認ください。

https://info.stockmann.com/info/stockmann-in-brief/?lang=ja

(ストックマンホームページ)

 

土日は平日に比べると営業時間は短いですが、閉まっているお店が多い中、営業しているのは本当に助かります。

また平日は9時から21時まで営業しているので、朝早くから行動できるし、夜ものんびり過ごすことができます。

カフェやレストランもたくさん入っているので食事にも困りません。

地下にはスーパーがあるので夜ホテルに戻る前に立ち寄ると便利です。

飲み物を買ったり、フルーツやお惣菜を買ってホテルでのんびり夕飯をとった日もありました。

平日9時からオープンしているので、最終日の朝に買い足りなかったおみやげを買いに行くこともできて便利でした。

 

●●24時間営業!?のK city market●●

ヘルシンキ中央駅近くにはSsupermarket(ソコスデパートの地下)や、K supermarket(カンピの地下)などがあります。

ヘルシンキ中央駅付近のスーパーも大きいので品揃えは豊富なのですが、今回初めて行ったK シティマーケットもとても楽しかったのでご紹介します。

Kシティマーケットはいくつか店舗がありますが、私が行ったのはルオホラハティ駅(Ruoholahti)にあるルオホラハティ ショッピングモール(Kauppakeskus Ruoholahti)の地下にある店舗です。

ルオホラハティ駅はメトロでヘルシンキ中央駅から2駅、3分ととても近いです。

 

こちらはメトロのカンピ駅(kamppi)です。

私たちはカンピ駅から向かったのでルオホラハティ駅まで1駅であっという間でした。

 

f:id:koodama:20190726080354j:image


f:id:koodama:20190726075925j:image

 

ショッピングモールはルオホラハティ駅から歩いてすぐでアクセスがとてもよいです。

私がKシティマーケットに行ったのは日曜で、たしか営業時間が22時までだったと思うのですが、ショッピングモールのホームページを見ると24時間営業との記載が!!

営業時間が変更になったようです。

さらに便利になったんですね!

 

私たちは日曜の20時頃から行ったので、店内はガラガラで貸切のような状況でした。

お客さんがあまりにいないので店員さんたちが掃除機をかけたりしていました。

現地の方たちは日曜の夜に買い物には来ないですよね…

とても広くて見応えがあるので気付いたら閉店間際で、たぶん最後の客だったと思います…

Kシティマーケットは食料品はもちろん、日用品、雑貨、衣料品などなんでも揃っています。

 

イッタラやアラビアの食器、フィンレイソンのタオル、マリメッコのペーパーナプキンにポストカードなども雑多に置かれていて、定価より安く販売されています。

店内が広く商品も非常に多いので、探すのが大変ですが、じっくり見ると欲しかったものが安く売られていることがあります。

 

私はKシティマーケットしか行けませんでしたが、ショッピングモールには他にも食事ができるお店などもあるようなので、ぜひ時間があれば足を運んでみてください。

ショッピングモール内で店舗によって営業時間が異なるようなのでご注意ください!

 

https://kauppakeskusruoholahti.fi/liikkeet-ja-palvelut/

(ルオホラハティショッピングモールのホームページ)

 

 

●●朝早くからオープンしているカンピ礼拝堂(Kampin kappeli)●●

カンピ礼拝堂はヘルシンキ中央駅から徒歩5分ほど、カンピショッピングセンターの前の広場にある教会です。

 

f:id:koodama:20190726080220j:image

 

別名「静寂の教会」と呼ばれているそうで、礼拝堂の中は無音の世界。何も音が聞こえません。とても不思議な気分になります。

 

カンピ礼拝堂は平日は8:00〜20:00、土日は10:00〜18:00で開いています。

こちらに行くなら朝一番に行くのがオススメです!

朝から静寂な空気に包まれて気持ちがスッキリします。

平日は8:00から開いていますし、ヘルシンキ中央駅からも近いのでお出かけ前に立ち寄るのが便利で効率的だと思います。

 

開いている時間の詳細などはこちらに載っています。

https://www.kampinkappeli.fi/index/visit_1.html#260852641235486

(カンピ礼拝堂のホームページ)

 

 

●●夏は24:00まで!ヘルシンキ大聖堂(Helsingin tuomiokirkko)●●

 

ヘルシンキでもっとも有名なスポットのひとつ、ヘルシンキ大聖堂も開いている時間が長いです。

 

f:id:koodama:20190726080259j:image

 

基本的には毎日9:00〜18:00まで、6月から8月の夏季は9:00〜24:00まで開いています!!

私は夏のシーズンに行ったことがないのですが24:00ってすごいですね!

私が1月に行った時は、夜は大聖堂がライトアップされていてとてもキレイでした。

ヘルシンキ大聖堂はやはり晴れの日に青空に映える姿が一番素晴らしいと思うので、行くなら日中の天気が良い時がおすすめですが、夜のライトアップも違う雰囲気でとても良かったです。

 

教会なので日曜日の朝の礼拝や他のイベントによって営業時間が変更されることがあるようです。

教会のイベント中は観光の訪問はできません。

 

以下のサイトに一週間分の営業時間を載せてくれているので、事前に確認しておくとスケジュールを立てるのにとても便利です。

 

https://helsingintuomiokirkko.fi/en/index.html

(ヘルシンキ大聖堂のホームページ)

 

●●計画を立てるのが何よりも楽しい!●●

私は旅行前には、街をどんなふうにまわろうか、何を買おうか食べようか…と悩みながらスケジュールを具体的に決めることが好きなので、営業時間や休業日は細かくチェックしています。

ガイドブックも参考にしますが、お店や施設のホームページを直接覗きに行った方が最新の情報が得られると思います。

 

いつか営業時間などを気にしなくていいくらいのんびりゆったりとヘルシンキで過ごしてみたいです!

 

皆さまもステキな旅を!!

日本で見つけたフィンランド① 紀ノ国屋のフィンランドパン 「ハパンルイスヴォッカ」

こんにちは!

kodamaです。

 

先日、紀ノ国屋に行ったところ、パンのコーナーでフィンランドパンを発見!!

日本ではなかなか見かけないのでさっそく購入してみました!

 

●●ライ麦パンのハパン・ルイス・ヴォッカ●●

売っていたのはハパン・ルイス・ヴォッカというライ麦パンです。

私は1/2サイズ、170円(税抜)を購入しました。

ずっしりと重さがあります。薄くスライスして食べましたが3日分くらいありました。

フルサイズだと330円でした。

 

フィンランドパン」と書かれたシールが貼ってありました。

f:id:koodama:20190722080411j:image


f:id:koodama:20190722080417j:image

 

●●オススメの食べ方●●

紀ノ國屋さんの店頭では「サーモンを乗せてオープンサンドで食べるのがおすすめ」と書いてありました。

サーモンのオープンサンド、美味しそうです!

私は薄くスライスしてトースターで焼き、バターをつけて食べたり、ジャムをつけて食べました。

焼き加減はしっかりめに焼くほうが個人的には好みでした。

家にあったイチゴジャムをつけて食べましたが、パンの酸味が強いので、イチゴよりブルーベリーのジャムの方が合いそうです。

あとクリームチーズも合いそうだなと思いました。

 

●●紀ノ国屋ではネットでも購入できる●●

紀ノ国屋ではオンラインストアでの販売もしているようです。

近くに店舗がない方でも購入できてとても便利ですね。

 

https://www.super-kinokuniya.jp/eshop/items/06-4960466200412/index.php

 

(紀ノ国屋のオンラインストアのページ)

 

 

街で「フィンランド」という文字を見つけると、つい「おっ!!」と反応して手に取ってしまいます。

日本でフィンランドのパンを食べられるとは!

とっても嬉しい発見でした。